\ 今ガットが切れているバドラーさん /
コンビニに出したら最短3日で自宅に戻ってくる「宅配ガット張りのGappari」を試してみませんか?気になる送料は完全無料!ショップに行かずにプロの張りが体験できます!みなさんこんにちは。Gappari編集部です。
当ブログでは、バドミントンのガット張りに関する様々な疑問についてGappari編集部が調査・解説していきます。
本稿では、ガット張りに関わる道具をご紹介していきたいと思います。
グロメットニッパ
交換が必要なグロメットを内側から押し出してフレームから外すために使用します。

グロメットニッパ先端のグロメットを押し出す部分(スペアピン)は「大きいホールのグロメット用スペアピン」と「小さいホールのグロメット用スペアピン」の2種類があり、交換したいグロメットの大きさによりピンを使い分けています。
通常はこのグロメットニッパだけで簡単にグロメットの取り外しが可能ですが、グロメットの損傷が激しく、グロメットニッパだけで外せない場合はニッパーでグロメットの内側を切り、取り外しています。
ニッパー
先述の通り、グロメットの損傷が激しくグロメットニッパだけでは外せない場合に、グロメットの先端を切り、グロメットニッパで押し出しやすくするために使用します。
画像赤枠で囲われているグロメットのように内側の損傷が激しいものはニッパーで切ってからグロメットニッパで押し出します。
上記画像のようにカットし・・・
こちらのように押し出しやすくすれば、あとはグロメットニッパで取り出すだけです!

ニッパー [GA16]
プライヤーグリッパー/ラジオペンチ
グロメットニッパで押し出したグロメットを掴んで取り外すために使用します。

プライヤーグリッパー [GA18]

プライヤーグリッパーでどうしても外せない場合は、より掴む力の強いラジオペンチで取り出します。
ココに注意
ラジオペンチがフレームに接触してしまうとフレームを傷つけてしまうので、ラジオペンチとフレームは接触させないように気をつけましょう。
最後に
今回はグロメット交換にに関わる道具のご紹介でした。
ご自分でグロメットを交換される方は少ないと思いますが、ホームストリンガーの方にとってはとても重要な知識だと思います。
ガットを張り替える際、グロメットが傷んでいると感じたら必ず交換するように心掛けましょう。
コンビニから出したら3日後に自宅に届く。
送料ゼロ・ストレスゼロのガット張り替えを是非ご体感ください!